[WordPress設定 その5] メニューの設定

メニューの設定です。
メニューは、外観-メニューから設定します。
メニューには、3種類が用意されています。
[1]トップ用メニュー
パソコンで表示したときに、上部に帯になって表示されるメニューです。
[2]フッター用メニュー
スマホで表示したときに表示される、折りたたまれているメニューです。
[3]サイド用メニュー
サイドに表示されるメニューです。

メニューを作成する
初期状態では、メニューはひとつも作成されていませんので、メニューを表示したい場合は
まず最初に、メニューを作成する必要があります。
設定画面で、新規メニューを作成 をクリックしてメニュー名を入力、メニューを保存という青いボタンを押して作成します。
メニューが作成できたら、メニューの位置を決めます。トップ用メニュー、フッター用メニュー、サイド用メニューを選択できます。同時に2個以上を選択して、メニューを共通化することもできます。

メニュー項目を設定する
メニューが出来たら、次は実際にメニューに表示する項目を設定します。
メニューに表示する項目は、固定ページに作成します。固定ページに作成したページのタイトル(一番上)がメニューに表示されます。
注意点としては、固定ページには、ページ属性として「親」というものがあります。
つまり、親子関係を指定する設定があります。
メニューにそのまま表示させたい場合は、(親なし)とします。
メニューを選択したときに、その子供として、プルダウンで表示させたいときは、「親」を指定します。
公開ボタンを押して、固定ページの設定を保存します。

実際の表示の仕方を設定する
最後の仕上げとして、実際にメニューのどの位置にどの順番で表示させるのかを設定します。
また、外観-メニューに戻ります。
すると、「固定ページ」の項目に先ほど固定ページで作成したページがちゃんと増えています。
メニューに表示したい項目に☑を入れて、メニューに追加ボタンを押すと、
メニュー構造のところに、ボタンが現れます。表示されたボタンは、ドラッグすることで位置を変更できます。
また、ボタン右端の▼を押すと、ラベルの変更、階層構造の変更、削除などの設定が現れます。

メニューの設定が終了したら、メニューを保存の青ボタンを押して設定を保存します。

以上でメニューを表示することができました。

Top