[WordPress設定 その1] 初心者の自分が行った設定

ブログを作成するにあたり、いろいろ調べた結果、WordPressなるものがあるということを知り、知らないなら使ってみよう!
ってな単純な動機で使い始めたのでした。
世の中には、無料のブログサービスが数え切れないほど存在しています。
実は、無料のブログを使っていたんですが、最近いろいろと不満が出てきて、自分で自由にやりたいならやっぱ
レンタルサーバーでしょ、それにドメインも取得して・・・とか、つい思い立ってしまい、今日に至る訳です。
WordPressなるものがとてもいいらしいということで、きっと無料ブログサービスのように、ボタンをポチっとすれば
簡単に設定が終了して、画面レイアウトとかのデザインも単純に定型フォームから選択できるものだとばかり思っておりましたよ。
ウイザード形式で質問に答えていけば、ブログの出来上がり、みたいな感じだと思ってました。
したらさ、全然違うんでやんの。
設定はくっそ難しいし、親切なウィザードなんてものも無かったし、画面レイアウトを自由にぽちっとなぁなんてことは出来なかったぁ。
ってな訳で、仕方なくお先真っ暗な状態でぐぐりながら、設定を行っていったのでした。
そんなWordPress超初心者がどうにか設定した内容を紹介したいと思います。
これから、レンタルサーバでWordPressをやってみようという、自分と同様な初心者の方の参考にでもなれば幸いです。

  1. テーマを決める
  2. パーマリンクの設定
  3. ニックネームを設定する
  4. プラグインの設定
  5. メニューの設定
  6. 著作権表示の変更
  7. ログインページへのリンクを消す
  8. Ping送信先の設定
  9. Gravatarに登録
  10. 実際に投稿してみる

1 テーマを決める
外観-テーマー新規追加 を選んでいくと大量にテーマが表示されます。
とても選びきれる量ではないくらいの大量です。
その中から、良さそうなものをいろいろと入れて試してみたんですが、どうにもいまいちしっくりしません。
こんなにいっぱいあるのだから、超お気に入りになるようなテーマが見つかるハズだと思ったんですが・・・
すでにそんな感じで、テーマを決める時点でWordPressに挫折です。

どうにもテーマが決まらないので、もう誰かのマネしようと思って、よさげなブログはどんなテーマを使っているのか
調べてみたら、stingerというフリーで配布されているテーマを発見。
とりあえず、いれてみようと思ったのですが、stingerにもいろんなバージョンが存在しています。
昔のバージョンの方がイイと書いてある方も居ましたが、もう疲れて思考停止状態なもんで
最新版のSTINGER PLUS+というのを入れてみました。
STINGER PLUS+は、標準のテーマではないので、外観-テーマの追加-テーマのアップロード からZIPファイルをインストールする必要があります。
STINGER PLUS+を入れてみたところ、今までずっとなんかいまいちと感じていたんですが、今回はあらなかなかよさげと思いました。
ということで、STINGER PLUS+にテーマは決定です。
(何がよさげなんでしょう?と突っ込まれそうですが・・・)
それが、今ここで使われているテーマです。

Top